歩けばハナミズキ バス旅行のお知らせ

こんにちは^^

桜の季節もあっという間に過ぎ、若葉のみずみずしい遊歩道です^^

音楽喫茶アカシアがある小竹向原駅2番出口側は練馬区小竹町という、板橋区、練馬区、豊島区の区界の町です。ここの出口を出て、江古田方向に進んでいくと静かな住宅街を通るのですが…どこの家もお庭が綺麗なんです♪この時期はハナミズキのお花が特にきれいですね^^ガーデニング好きの方、お庭をよく手入れされている方が多いので、この時期は通勤徒歩中にキョロキョロしながら春を満喫している店主です^^♪

 

【バス旅行のお知らせ】

毎年恒例のアカシアバス旅行のお知らせです♪

今年は福島の鏡石、童謡「牧場の朝」の舞台である岩瀬牧場と、那須八幡つつじを巡ります!日帰りではじめて東北まで行きますよ~! 毎年好評のバスの旅、バスの中では愛唱歌を歌いながら観光と美味しい昼食を楽しむ日帰り旅行です。愛唱歌を楽しむ会の方以外の方でも参加できます♪ご家族親戚の方、お友達とご一緒にぜひご参加ください♪

【音楽喫茶アカシア 日帰りバス旅行♪】

日時 平成30年5月21日(月) 日帰り

場所 岩瀬牧場(福島県鏡石)那須八幡つつじ

詳しい日程、お申込みは音楽喫茶アカシアまで 03-3554-3461

春がやってきました かたらちの花

こんにちは^^

大雪になっている地域もあり心配ですね。。。東京は穏やかな青空が広がっています。今年は例年よりも『一歩づつ一歩づつ』というような歩みで春に近づいているような気がします。

店内にやってきた春♪

 

 

ちゃんと春はやってきています♪

 

本日は「愛唱歌を楽しむ会」を開催しています♪

 

【からたちの花   北原白秋 作詞 山田耕筰 作曲】

からたちの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ

からたちのとげはいたいよ 青い青い針のとげだよ

からたちは畑の垣根よ いつもいつもとほる道だよ

からたちも秋はみのるよ まろいまろい金のたまだよ

からたちのそばで泣いたよ みんなみんなやさしかったよ

からたちの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ

 

今日は鑑賞もしました♪ 詩の為にある曲、曲の為にある詩と渡邊先生がお話してくれた「からたちの花」。

「作詞者も作曲者ももう会うことは出来ません、時代背景だって違う。この曲と現代の私たしとを結ぶのが歌い手。歌い手の力次第なんですよ。」

渡邊先生の言葉を思わずメモをする3月はじめでした。

 

 

 

 

 

水仙のカード 音楽喫茶の楽しむ会

こんにちは^^

天気は良いのに何だか寒い…という日が続いていますね^^;お店の前のハクモクレンも、咲きそうで咲かない日が続いています。あと少し!

 

本日は「ペーパークラフトを楽しむ会」がありました♪

季節のお花のカードを作りました^^ 先生がキットを作って来て下さるので、ここでは組み立てと色付けを。貼る位置がほんの少し違くなるだけで雰囲気ががらりと変わったりと、一人一人の個性がでる作品に仕上がるのが毎回楽しいです♪ 先生も丁寧に教えて下さるので、安心して作品を作れますよ^^♪

先生の作品の紫陽花ボール♪こちらは4月3日に東武カルチャーの方でお教室があるそうです♪ 可愛い!

 

「ペーパークラフトを楽しむ会」は毎月第3月曜日午前10:30~12:00に開催しています♪詳しくは音楽喫茶アカシア03-3554-3461まで電話ください^^

音楽喫茶アカシアでは各種楽しむ会を開催しております♪

“水仙のカード 音楽喫茶の楽しむ会” の続きを読む

どこかで春が Hanako

こんにちは^^

春めいた陽気が気持ちい遊歩道です♪ 白梅、紅梅と街中で咲き始めていますね。良い香りに「どこかな?」と辺りを見渡しながらのお散歩も楽しいです^^

先週、店内にお雛様を出しました♪

店主の祖母の京雛です。大正時代くらいに作られた年代物で所々痛んではきましたが、今年も飾らせてもらいました^^雅なお顔立ちのお雛様です♪

 

先日、雑誌「Hanako」の喫茶店特集に載せていただきました^^ 知っているご近所のお店も何店か一緒に掲載されています。ありがたいです♪小竹向原から江古田にかけて、美味しいケーキ屋さんや喫茶店、パン屋さんや、おもしろいものたくさんの雑貨屋さんなど個人商店の素敵なお店がたくさんあります。雑誌片手に梅の香の満ちる街を探索するのも楽しいかもしれません^^ 素敵な春を見つけにぜひお散歩しにいらしてくださいね!

冷たい雨とホットココア

こんにちは^^

一月もあっという間に過ぎましたが、寒さは厳しいままですね。

先ほどから雨が降り出しましたが、また今晩から明日朝にかけて雪予報。。先日の大雪を思い出すと、またかあ^^;という気持ちになりますね。雪で大はしゃぎなのは子どもたちばかりです^^

大はしゃぎの後、寒い外から帰った後は、温かいココアがいいですね。市販のお湯で溶かせばすぐできるのも便利ですが、ココアの粉と砂糖を少量のお湯で練りながら煮詰め、牛乳も混ぜてと、ゆっくりじっくり作るココアもとても美味しいのでお試しあれ^^アカシアのココアもゆっくり作っています♪

 

そして大変遅くなってしましましたが、

あけましておめでとうございます。

昨年は多くのお客さまと出会うことができました。感謝申し上げます。本年も多くのお客様との出会いを大切にし、精進していく所存です。本年も何卒よろしくお願いいたします^^♪

 

ペチカ

こんにちは^^

師走に入りもう半ば…あっという間に一日が過ぎてしまいますね^^;大寒波にも負けず、カルチャー教室・一般営業は変わりなく開催しております。新しい年を機に何か始めたい方、見学体験できるクラスもございますので、ぜひ遊びにきてくださいね^^

☆お知らせ☆

平成29年12月29日(金)~平成30年1月5日(金)までお休みいたします。

年始は平成30年1月6日(土)からとなります♪何卒宜しくお願いいたします。

ペーパークラフトを楽しむ会作品

“ペチカ” の続きを読む

台風一過とモーツァルト

こんにちは^^

久々の青空!晴れて気温も温かく清々しい日ですね^^

10月21日(土)江古田バディで開催されました「Tsutomu lowguns K5」のライブではお足元の悪い中、沢山のお客様にご来場いただき誠にありがとうございました!

江古田音楽祭エコオンは今週末まで開催しています^^ぜひ江古田で楽しんでくださいね♪

 

“台風一過とモーツァルト” の続きを読む

秋彼岸 秋海棠と曼珠沙華

こんにちは^^

秋晴のお彼岸ですね!遊歩道は金木犀の香りで満ちています^^店内では「愛唱歌を楽しむ会」に参加されている生徒さんから頂いた秋海棠と紅白の曼珠沙華が^^♪

秋のお花も美しいですね^^

さてお知らせです!

江古田音楽祭が10月21日から一週間開催されますが、そのチケット(エコオンチケット)を音楽喫茶アカシアでも販売しております♪エコオンチケットは江古田音楽祭の共通チケットです!店主が出演する10月21日(土)のライブでもお使いいただけます♪音楽祭期間中は江古田の様々な場所でロック・ポップス・クラシックを楽しめますよ^^♪ぜひチェックしてみてください~♪